
ログインはこちら
電子申告登録を行ったパスワードでログインしてください。
▶ パスワードを忘れた方

初めてご利用になる方は、電子申告の利用登録が必要となります。
電子申告に登録を行うと以下のサービスをご利用いただくことができます。
■電子申告
■eラーニング
■eラーニング教材
■研修会の申込
■申込研修会の照会
登録はこちらのフォームに必要事項をご入力ください。


※パスワードのご案内
ログインに必要な研修登録番号及びパスワードは、CPEレターに掲載しております。


128 件中 32 件が該当 | 1 件~ 10 件を表示 |
# | コード | 記事名 | 掲載 | 研修 コード |
履修 単位 |
1 | J020770 | 会計不正を抑止するための罰則等に関して 第3回 監査人に対し不適切な情報提供を行った者に対する罰則等 | 会計・監査ジャーナル 2019年6月号 |
210100 | 1 |
2 | J020771 | 【特別企画】国際評価基準審議会(IVSC)Sir David Tweedie議長に訊く~IVSCの活動と今後の展望について~ ※会計・監査ジャーナル2019年7月号に掲載されている「国際評価基準審議会(IVSC)の評議員会での議論について」(p84)、「国際評価基準審議会(IVSC)の基準理事会(Standards Boards)の最近の動向」(p87)及び「国際評価基準審議会(IVSC)金融商品理事会ロンドン会合の報告」(p91)を併読した場合に単位が付与されます。 | 会計・監査ジャーナル 2019年7月号 |
210200 | 1 |
3 | J020772 | 平成29年度[国の財務書類」と財務書類の活用の取組みについて(後編) ~平成29年度「連結財務書類」について~ ※会計・監査ジャーナル2019年5月号に掲載されている「平成29年度「国の財務書類」と財務書類の活用の取組みについて〈前編〉」(p60)を併読した場合に単位が付与されます。 | 会計・監査ジャーナル 2019年7月号 |
210900 | 1 |
4 | J020773 | 【解説】収益認識基準の具体的把握に有益な法的思考方法③ ※会計・監査ジャーナル2019年5月号に掲載されている「【解説】収益認識基準の具体的把握に有益な法的思考方法①」」(p66)、会計・監査ジャーナル2019年6月号に掲載されている「【解説】収益認識基準の具体的把握に有益な法的思考方法②」」(p88)を併読した場合に単位が付与されます。 | 会計・監査ジャーナル 2019年7月号 |
210200 | 2 |
5 | J020774 | 国際会計基準審議会(IASB)Hans Hoogervorst議長・鶯地隆継理事に訊く | 会計・監査ジャーナル 2019年8月号 |
210300 | 1 |
6 | J020775 | 国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2019年8月) ※会計・監査ジャーナル2019年11月号に掲載されている「国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2019年7月)」(p64)を併読した場合に単位が付与されます。 | 会計・監査ジャーナル 2019年11月号 |
210300 | 1 |
7 | J020776 | <報告記>2019年IFRSカンファレンス(ロンドン)報告 | 会計・監査ジャーナル 2019年11月号 |
210300 | 1 |
8 | J020777 | アカデミック・フォーサイト 「その他有価証券に関する会計処理の再検討」 | 会計・監査ジャーナル 2019年11月号 |
210200 | 1 |
9 | J020778 | アカデミック・フォーサイト 「非営利組織における純資産区分の意義と多様性―日本、米国、英国を比較して―」 | 会計・監査ジャーナル 2019年12月号 |
210600 | 1 |
10 | J020779 | 収益認識の開示(表示及び注記事項)に関する公開草案の概要 | 会計・監査ジャーナル 2020年1月号 |
210200 | 1 |
次のページ
