
ログインはこちら
電子申告登録を行ったパスワードでログインしてください。
▶ パスワードを忘れた方

初めてご利用になる方は、電子申告の利用登録が必要となります。
電子申告に登録を行うと以下のサービスをご利用いただくことができます。
■電子申告
■eラーニング
■eラーニング教材
■研修会の申込
■申込研修会の照会
登録はこちらのフォームに必要事項をご入力ください。


※パスワードのご案内
ログインに必要な研修登録番号及びパスワードは、CPEレターに掲載しております。



![]() |
監査 |
オンライン研究大会 研究発表2-A KAM適用にあたって監査役等と会計監査人との連携と課題~新しい制度を円滑に導入するために~ | |
教材コード | G034880 |
開催 | 2020/9/11 |
内容 |
近畿会 監査会計委員会では、日本監査役協会関西支部、中部支部ならびに監査懇話会の監査役等の 皆様にご協力いただき、KAMの検討状況に関連するアンケート調査を実施しました。 形式:Webアンケート 実施期間:2019年12月24日から2020年1月20日まで 調査対象:日本監査役協会関西支部と日本公認会計士協会関西地区三会との共同研究会メンバー、 監査実務部会にご登録されている一部の監査役等約200名 日本監査役協会中部支部 情報交換会メンバー33名 一般社団法人 監査懇話会の監査役等69名 回答総数:143名 回答率:47% また、アンケートにご回答頂いた監査役等のうち、8名の監査役にインタビューを行い、 KAMの導入にあたって懸念される点や会計監査人との連携の状況などについて伺いました(2020年6月~8月)。 本パネルディスカッションでは、アンケートおよびインタビューの結果に基づき、 ①監査役等との連携の実態、②監査報酬への影響、③KAMの決定プロセス、 ④KAM記載に向けた開示の見直し等のテーマについて、KAMの早期適用や試行に際し企業と 直接やり取りしている会計士が発表を行い、大学教授、監査役の意見を織り交ぜながら、 KAMを円滑に導入するための課題について議論を深め、提言を行います。 講師: 柴原 啓司( 日本公認会計士協会 近畿会 監査会計委員長) 林 隆敏(関西学院大学商学部 教授) 松田 昌樹( トラスコ中山株式会社 常勤監査役 公益社団法人日本監査役協会 理事、会計委員会委員、関西支部幹事) 竹内 由多可(日本公認会計士協会 東海会 監査業務委員会 委員) 大西 洋平( 日本公認会計士協会 京滋会 研究委員長) |
研修コード | 3199 ![]() |
履修単位 | 2 |
販売価格 | 1,500円 (非課税) |

[利用条件・支払方法等] ※ご注文の前に必ずご確認ください。
[注文方法]
- 集合研修CD-ROM教材を購入する場合は、CD-ROM教材をカートに追加して一括で注文を行うことができます。
- 「削除」ボタンを押すとカートに追加したCD-ROM教材を削除できます。
- 注文を押すと登録されているカート内の購入リストで一括注文を行うことができます。
