
ログインはこちら
電子申告登録を行ったパスワードでログインしてください。
▶ パスワードを忘れた方

初めてご利用になる方は、電子申告の利用登録が必要となります。
電子申告に登録を行うと以下のサービスをご利用いただくことができます。
■電子申告
■eラーニング
■eラーニング教材
■研修会の申込
■申込研修会の照会
登録はこちらのフォームに必要事項をご入力ください。


※パスワードのご案内
ログインに必要な研修登録番号及びパスワードは、CPEレターに掲載しております。



![]() |
会計 |
DE&I組織内会計士研修会「人的資本開示を巡る国際動向とISO30414 のコーポレートガバナンスへの活用方法」 | |
教材コード | G024360 |
開催 | 2022/11/29 |
内容 |
日本公認会計士協会・組織内会計士協議会では、組織内会計士の資質の維持及び向上を図るとともに、 組織内会計士の組織化を推進し会員及び準会員の活動領域の拡充及び人材の流動化を促進することを目的として、 組織内会計士に関する研修会等を実施しています。 2021年11月にIFRS 財団からISSB(International Sustainability Standards Board)の設立発表されるなど、 コーポレートガバナンスの分野において、企業の持続的成長に向けて非財務情報、中でも人的資本に関する注目が高まっています。 人的資本については各国で開示に向けての法制度化が進められておりますが、ISO(国際標準化機構)より 2019 年にリリースされた「ISO30414」については、法制度化と並行して、 企業価値向上を目的とした企業による自主的な対応も進んでおります。 ISO30414 はISO26000 と同じく、ガイドライン規格としてISO よりリリースされた新しい規格であり、 ISO26000 と同様、今後企業による採用が進むものと予想されております。 本講演では、ESG 非財務情報の中の「S」である人的資本開示における世界動向の理解を頂き、 ISO30414 の具体的な内容理解、そしてISO30414 を活用した非財務情報開示による企業価値向上に向けた活用方法について 受講者の方にご説明を行い、ご理解いただくことを目的としています。 【内容】 <第1部> 1. 世界におけるサステナビリティ、非財務情報開示を巡る状況 2. 人的資本開示における各種フレームワーク(ISO30414 含む) 3. コーポレートガバナンス観点からの人的資本開示 <第2部> 1. ISO30414 とは?(58 測定指標の概要) 2. ISO30414 のメリットと企業価値向上に向けた活用方法 (人的資本投資およびコーポレートガバナンスへの活用) 3. ISO30414による人的資本開示事例 講師:村上 慶(株式会社コトラ、エグゼクティブコンサルタントISO30414 リードコンサルタントCFA協会認定証券アナリスト) |
研修コード | 2399 |
履修単位 | 2 |
販売価格 | 1,500円 (非課税) |

[利用条件・支払方法等] ※ご注文の前に必ずご確認ください。
[注文方法]
- 集合研修CD-ROM教材を購入する場合は、CD-ROM教材をカートに追加して一括で注文を行うことができます。
- 「削除」ボタンを押すとカートに追加したCD-ROM教材を削除できます。
- 注文を押すと登録されているカート内の購入リストで一括注文を行うことができます。
