ログイン
研修登録番号

パスワード




電子申告登録を行ったパスワードでログインしてください。
パスワードを忘れた方

CPE ONLINEへのログインについて

初めてご利用になる方は、電子申告の利用登録が必要となります。
電子申告に登録を行うと以下のサービスをご利用いただくことができます。
■電子申告
■eラーニング
■eラーニング教材
■研修会の申込
■申込研修会の照会

登録はこちらのフォームに必要事項をご入力ください。

会員共通ユーザー名について
鍵マーク が表示されている情報の閲覧には、会員・準会員の共通のユーザー名及びパスワードの入力が必要です。
※パスワードのご案内
ログインに必要な研修登録番号及びパスワードは、CPEレターに掲載しております。
お問い合わせ
日本公認会計士協会
総務本部 研修グループ
TEL:03-3515-1126
FAX:050-3737-6397
お問合せフォーム
集合研修CD-ROM
倫理
会計
監査
税務
コンサルティング
組織環境
スキル

平成29、30年度 集合研修CD-ROM・e-ラーニング化しない研修会

集合研修CD-ROMトップ
研修会申込手順

スキル

 
DE&I組織内会計士研修会「SDGs時代に求められるコーチング力」
教材コード G090780
開催 2022/12/7
内容 日本公認会計士協会・組織内会計士協議会では、組織内会計士の資質の維持及び向上を図るとともに、
組織内会計士の組織化を推進し会員及び準会員の活動領域の拡充及び人材の流動化を
促進することを目的として、組織内会計士に関する研修会等を実施しています。
SDGsがグローバルの物差しとなり、重要な経営戦略と位置付けられている昨今、
企業にとってSDGsに取り組む組織への変革は社会からの評価につながり、企業価値向上に寄与することが実証されています。
組織内会計士においては、企業価値向上に貢献する役割が求められていますが、
従来の財務情報を中心とする経験や知識では十分とは言えない、特に経営者・管理職である組織内会計士は
SDGsが求める組織へと変革するためのリーダーシップ・スキルを身につけることが必要という状況ではないでしょうか。
では、具体的にどのようなアクションを行うことが求められるのでしょうか。
本講義では、SDGs時代に求められる「サスティナブルな組織づくり」に有効なアクションとして、
コーチングが組織にもたらす意義や効果について、理論や事例を交えながらプロのコーチより学びます。
組織内会計士の皆様が、コーチングの理論や事例を活かして、人的資本を最大化するための経営管理やスキルを身につけることが本研修のゴールです。
講師には、商社、生命保険会社、銀行にてセールス、セールスマネージャー、役員など歴任され、現在はビジネスコーチのプロとして、
企業のエグゼクティブ、ミドルマネージャーを中心にコーチングや組織開発コンサルティング等、
幅広くご活躍でいらっしゃる株式会社リバース・フロウ 代表取締役 清原 豪士氏にお越しいただきます。
ぜひ奮ってご参加ください。

【内容】
1.SDGsにおける人的資本投資への関心の高まりと現実組織とのギャップ
(1)従前とSDGsの時代における課題認識の違いと必要なアプローチ
(2)サスティナブルな組織づくりを目指す、トップ・ミドル層が取り組むべき意識と行動変容
2.組織づくりに有効な人材開発スキル
(1)コーチングの理論とケーススタディ
(2)基本的なコーチングスキルの理解

講師:清原 豪士(株式会社リバース・フロウ代表取締役 組織開発コンサルタント エグゼクティブコーチ)
研修コード 9201 
履修単位 2
販売価格 1,500 (非課税)




集合研修CD-ROM教材の注文について

[利用条件・支払方法等] ※ご注文の前に必ずご確認ください。

[注文方法]
  • 集合研修CD-ROM教材を購入する場合は、CD-ROM教材をカートに追加して一括で注文を行うことができます。
  • 「削除」ボタンを押すとカートに追加したCD-ROM教材を削除できます。
  • 注文を押すと登録されているカート内の購入リストで一括注文を行うことができます。