
ログインはこちら
電子申告登録を行ったパスワードでログインしてください。
▶ パスワードを忘れた方

初めてご利用になる方は、電子申告の利用登録が必要となります。
電子申告に登録を行うと以下のサービスをご利用いただくことができます。
■電子申告
■eラーニング
■eラーニング教材
■研修会の申込
■申込研修会の照会
登録はこちらのフォームに必要事項をご入力ください。


※パスワードのご案内
ログインに必要な研修登録番号及びパスワードは、CPEレターに掲載しております。



![]() |
コンサルティング |
【夏季全国研修会】クロスボーダーM&Aの最新実務の現場と公認会計士に求められる役割 | |
教材コード | G051930 |
開催 | 2021/8/18 |
内容 |
本セミナーでは、欧米・アジアなどでの海外M&Aの経験を踏まえ、 会計士と弁護士の職域に「またがる」論点を中心に、クロスボーダーM&Aの最新実務について 斬新な切り口でわかりやすく解説します。 (1) 新型コロナ感染症とM&A(国内、海外、インバウンド)への影響 (2) クロスボーダーM&Aの最新実務の現場と公認会計士に求められる役割 ? 会計と法律に「またがる」問題への対処法 - 売掛金の回収可能性、棚卸資産の売却可能性、マネジメントアカウントの正確性など ? 「のれんの減損問題」にどう取り組むか?米国での買収案件から学んだ「のれんの管理手法」 ? クロスボーダーM&Aの税務ストラクチャリング - 米国での「みなし資産譲渡」のご紹介 (3) クロージングまでの対象事業の財務変動リスクにどう対処するか? ? Closing Adjustment方式(米国型)とLocked Box方式(欧州型) - 買収者となる日本企業の視点での留意点は? ? MAC条項は伝家の宝刀か?MAC条項の実務での機能(環境変化が起きたときの条件再交渉のレバレッジ) (4) 質疑応答 講師: 森 幹晴(弁護士、東京国際法律事務所代表パートナー) 山田 広毅(弁護士、東京国際法律事務所代表パートナー) |
研修コード | 5122 |
履修単位 | 2 |
販売価格 | 1,500円 (非課税) |

[利用条件・支払方法等] ※ご注文の前に必ずご確認ください。
[注文方法]
- 集合研修CD-ROM教材を購入する場合は、CD-ROM教材をカートに追加して一括で注文を行うことができます。
- 「削除」ボタンを押すとカートに追加したCD-ROM教材を削除できます。
- 注文を押すと登録されているカート内の購入リストで一括注文を行うことができます。
